未分類

24年ぶりのベースアップを実現した宇野沢組鉄工所支部のたたかい(連載②)

前号に引き続き宇野沢組鉄工所支部のたたかいを報告します。 ***** 24秋闘で、秋闘要求に合わせて、改めてベースアップを行わないことに固執し続ける会社に対して「公開質問及び要求書」を提出しました。「方針」の撤回とベース…

5月28日4次スト決行 日本IBM、キンドリルジャパンは賃上げの上積み回答をせよ

今25春闘は、4月9日の3次ストライキの後、日本IBM、キンドリルジャパンから組合員の賃上げ回答がありました。日本IBMは、春闘要求への3月5日回答で25年の給与調整の詳細は現在検討中のため、現時点でお伝えできる内容はあ…

SPセントラル警備保障支部スト支援

JMITUCSPセントラル警備保障支部は3月31日、大幅賃上げ、職場のパワハラ根絶などを求めて昨年に続いてストライキを決行しました。東京都新宿区の本社前で実施されたストライキ行動には多くの支援者が集結しました。警備員の賃…

3月6日 1次スト決行25 春闘要求に賃上げ回答なし IBM、キンドリルは有額回答をせよ

JMITU25春闘要求の回答指定日の3月5日、日本IBM、キンドリルジャパンは回答を行いました。しかし、この日の回答では両社とも、本給の10%引き上げを柱とする、物価高騰を上回る賃上げ要求に対し、有額回答をしませんでした…

グーグル日本法人を解雇された元従業員が仮処分申立 「解雇は無効」解雇理由はPIP目標に無い項目の未達成

前号で退職勧奨に応じなかったことを理由に大幅減収になり、不当な扱いを受けたとして、米グーグル(親会社Alphabet)の日本法人で働く6人が1月31日、同社側に約6300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したことを紹介…

日本IBM・キンドリルジャパンは賃上げ10%を実施せよ 25春闘 3月5日、賃上げ回答せよ 不当回答なら6日、13日早朝行動

前号の通り、25春闘アンケートの結果、日本IBMとキンドリルジャパンの従業員は、最も多く(65.6%)の人が賃金に不安・不満を抱きながら、100%の人が生活が苦しいと実感していることがわかりました。 組合は、従業員のこの…

退職勧奨めぐりグーグル日本法人を提訴 約6300万円の損害賠償を請求

退職勧奨に応じなかったことを理由に大幅減収になり、不当な扱いを受けたとして、米グーグル(親会社Alphabet)の日本法人で働く6人が1月31日、同社側に約6300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。原告6人は…

25春闘アンケート 生活「苦しい」100%

今回は25春闘アンケートの項目ごとの集計結果を発表します。集計結果は、日本IBMグループ、キンドリルジャパン・グループの、SE系、コンサル、営業系、事務系など幅広い職種の皆さんの、賃上げ、生活、職場に関する要求や思いの反…

日本IBM・シニア契約社員の賃金 本当に年収222万円でいいのか(連載⑨)

キンドリルジャパンは65歳への定年延長を発表 日本IBMの定年後再雇用制度であるシニア契約社員の賃金があまりにも低い状態(月額給与18万5千円・年収222万円)が続いています。組合は、日本IBMのシニア契約社員の賃金に関…

日本IBM・シニア契約社員の賃金 本当に年収222万円でいいのか(連載②)

再雇用制度であるシニア契約社員の賃金があまりにも低い状態が続いており、会社の社会的責任やモラルが問われています。10月からの一年契約も同額の月額18万5千円で更新され、問題が続いています。前号から、日本IBMのシニア契約…