裁量労働手当・各種手当の増額も 秋闘1次要求に続き、10月23日に秋闘2次要求を提出しました。2次要求では、日本IBM特有の様々な要求が含まれています。これには、Workdayや給与計算についての改善要求やハラスメント…
賃上げとボーナス
JMITUは高水準な成果 不誠実な説明に終始する日本IBM 会社業績達成度やGDPについてのこれまでの交渉状況、そして9月1日の日本IBMの賃上げに向けてこの春闘での他社動向などを以下にお知らせします。 …
夏ボーナス
JMITU主要各社は好調 協議に必要なデータ隠す日本IBM 日本IBMではすでに夏季賞与が支給されましたが、日本の多くの企業では今がまさに交渉の山場です。経団連が6月11日に発表した大手企業の平均回答…
シニア契約社員のパワハラ処遇やめろ
改善求めストライキ突入 組合は、シニア契約社員の処遇改善を求め、3月7日に続いて4月3日にもストライキに立ち上がりました。 処遇改善が主流 JMITUでは、今年の春闘において、それぞれの企業で定年後再雇用者の処遇改善…
被害者3000人以上か
パワハラ賃下げ裁判会社書面より 第3次パワハラ賃下げ裁判において、会社の提出書面から賃下げの実態が浮き出てきました。今回、日本IBMの従業員のうち、賃金減額の対象となったのが、 2013年=7.6% 2014年=4.8…
不当回答に抗議スト突入
生活守る社会的責任はたせ 新人事制度が導入された2006年からの12年間で私たち社員の平均年収は200万円も減らされました。日本IBMの従業員は低賃金で殺伐とした職場の中、リストラや会社の将来に不安を持ちながら働いてい…
【春闘回答】要求実現!勤務間インターバル・ガイド
しかし今年もパワハラ賃下げを実施 組合の重点要求の回答状況をご紹介します。 勤務間のインターバル時間をガイドするという前進回答があった一方で、シニア契約社員の処遇改善や、CEの緊急呼び出し当番手当についてはゼロ回答。…
リファレンスサラリーで100万円の賃上げ要求
【春闘要求】 回答日3月6日 不調なら3月7日早朝スト 昨年の春闘での賃金実態調査で12年間に社員の年収平均が200万円も下がったことが明らかになりました。それでも会社はパワハラ賃下げを止めようとしません…
【春闘要求】Workday@IBMの改善を要求
会社は速やかに対応を 1面から引き続き組合の重点要求を紹介します。まず、今年の関心の的であるWorkday@IBMや給与計算部門への要求をしました。 Workday@IBM改善要求 「Workday@IB…
不透明な評価・過重労働に不安
-春闘アンケートの声- 春闘アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。不透明な評価や過重労働の実態、困りごとなど多くの声をいただきました。以下に紹介いたします。 職場環境について ・プロジェクトの関係…