『会社ぐるみ』の実態に一歩近づく 2月25日、退職強要・人権侵害裁判の一回目の証人尋問が丸1日をかけて東京地裁で行われました。大岡委員長、人事担当者が宣誓をした時、裁判所は、張り詰めた緊張感が漂っていました。組合からは…
退職強要・人権侵害裁判
いよいよ証人尋問始まる
2月25日10時より東京地裁619号
いよいよ証人尋問始まる
2月25日10時より東京地裁619号
人権侵害・退職強要裁判の証人尋問がいよいよ始まります。下記は2009年提訴にあたっての声明文です。後に1人原告が増え、現在4人の原告で闘っています。 人格否定、暴力行為、誹謗中傷など 人権侵害による退職強要は許さない!…
2015年に向けてリストラプロジェクト進行中
近年、リストラを考えていない経営陣はひとりもいないのが現実です。したがって、労働者もリストラから身を守る体勢を整えておく必要があります。特に日本IBМは、2015年に向かって、大リストラプロジェクトを押し進めています。…
退職強要・人権侵害裁判
『会社の組織ぐるみ』の退職強要を明らかに
退職強要はラインの暴走? 2010年12月20日号に引き続き、IBM退職強要・人権侵害裁判の進捗状況についてお知らせします。先日の記事では、主に裁判の進め方を説明しました。 最初に原告から、裁判を起こした理由、被告へ…
団交報告
『ゼロ昇給』が何年も続くことの弊害を訴え
全社員の昇給要求
組合は12月21日に会社と団体交渉を行い、賃金制度について会社を追求しました。以下は、その団交の抜粋です。 ◆昇給について 組 会社からこれまで、利益の760臆円をどのように、昇給原資に回しているか、なんに使ったから…
退職強要・人権侵害裁判も山場に
年明けに証人尋問始まる
証人尋問の期日が決まり、いよいよこの退職強要・人権侵害裁判も山場にさしかかっており、かいなで折に触れ、裁判の進行状況をお伝えしていきます。 退職強要・人権侵害裁判とは? 2008年4Qのリストラ(会社の言うResou…
2010年12月~ リソースアクションプログラム開始か
組合に寄せられた情報をまとめると「リソースアクションプログラム」が全国で開始された模様です。 上司から個室に呼び出され、早期退職の面談が実施されます。 そこで「退職期限の提示」「再就職支援プログラム」の説明があります。 …
レノボ・ジャパンに解雇通知を「撤回」させる!#2
レノボジャパンがA組合員(東京工業大学・工学部卒 41才)に対し、11月13日で解雇をすると予告(10月13日通知)をしていた問題で、11月10日、一転して「真摯(しんし)に業務を遂行することを期待し、業務をアサインす…
レノボ・ジャパンに解雇通知を「撤回」させる!
レノボ・ジャパンは、Aさんに対し10月13日に解雇通知(11月13日付けで退職)を出しました。 組合は、10月29日、11月5日の団体交渉において、会社を徹底追及しました。事前協議の違反、解雇権の乱用を行っていることが明…
レノボジャパンで開発エンジニアに解雇通知
『あなたが悪いんじゃない、会社が悪い』
と身重の妻
レノボ・ジャパンは、2005年にPC部門が会社分割され設立されました。その会社で、10月13日、Aさんに対し言いがかりとしか思えない就業規則を適用し解雇通知を行いました。これは、解雇4要件を満たしておらず、上司が散々嫌…