春闘アンケート結果 春闘アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。賃上げや今年行われる日本IBMの分社化、退職勧奨について多くの声をいただきました。中でも今年の特徴として「在宅勤務手当を出してほしい…
春闘討論集会開催
コロナ過のりこえ元気に JMITUは全国一斉に春闘準備に入りました。特に東京では東部、西部、南部、北部それぞれの地協が2021年1月9日から10日にかけて一斉に春闘討論集会を開催しました。(写真は東部地協が筑波山江戸屋…
春闘宣言行動実施
内部留保を賃上げに使え 全労連、国民春闘共闘、東京春闘共闘は1月15日、コロナ禍の緊急事態宣言のもと感染拡大防止策を最大限とり、「21春闘1・15闘争宣言」の行動に取り組みました。 厚生労働省前の行動では、コロナ禍で…
春闘アンケートのご協力をお願いします
2021年の春闘に向けたアンケートのご協力をお願いします。会社は2020年9月の昇給を延期し2021年の上半期に行おうとし、さらに、分社化を控えて大規模な退職勧奨が行われている今、皆さんの率直なご意見を組合にお寄せくださ…
冬ボーナス回答状況
大健闘するJMITU 日本IBMでは会社業績達成度と個人業績率が個々人の賞与基準額に掛け合わされて年間支払い額が決定されるため、賃上げが延期された今年の冬ボーナス予想平均額は夏ボーナス回答と理論的に同じになります。 …
デリバリー部門の働き方
ILC過少申告の誘導ダメ かいな2373号でデリバリー部門の非人間的な働き方の根本原因となっている、「異常に高額な要員単価」と、それによる「無理な要員計画の是正」などを要求した秋闘1次要求と、その会社回答をご紹介しまし…
秋闘回答働き方改善と賃上げ再要求
まともに向き合わない会社 10月1日に、秋闘一次要求に対する会社回答がありました。団体交渉が10月9日に行われましたので、その内容を紹介します。 デリバリー部門の働き方 (組合要求) GTS部門やGBS…
秋闘1次要求提出
コロナ禍でがんばる従業員に報いよ JMITUは春闘に続き秋闘も実施します。秋闘は2次にわたる要求提出を行い、様々な労働条件の向上とともに年末一時金の交渉も行います。 まずは9月15日に1次要求を提出しました。当支部の…
日本IBMの昇給停止は就業規則違反
2020年5月21日に経団連が発表した今年の春闘賃上げ結果は、全業種平均で2.17%と高水準。金額では一般職平均で7297円でした。下表はJMITU主要各社の水準ですが、今年は経団連の水準を上回っており、高水準な賃上げ…
コロナ禍の今こそ9・1賃上げで団結を
9月1日は日本IBMの賃上げ日です。しかし従業員がおとなしくしている原状では賃上げに期待できません。前号でお伝えした通り、この14年間で従業員の平均賃金は50代平均で200万円も下降し、このまま行けば10年後にはさらに…