いよいよ春闘が始まりました。要求内容については、皆さんにご協力いただいた春闘アンケートが非常に重要なデータとなります。これらをもとに、組合は2月19日に中央委員会を開催し、春闘要求内容を決定しました。 特に、昨年9月…
賃上げ無視を許すな
今こそ組合に加入し交渉を 日本IBM及びキンドリルジャパングループの皆さん、春闘アンケートに多くのご協力をいただき、誠にありがとうございました。中でも昨年9月の賃上げが無視されたことに関する怒りの声を多くいただきまし…
春闘アンケートのご協力をお願いします
2022年春闘アンケートのご協力をお願いいたします。昨年度は他社が大幅な賃上げをしている中、日本IBM、キンドリルジャパンともに2021年9月期の昇給をせず、諸物価高騰により事実上の賃下げとなっています。さらに在宅勤務手…
キンドリルジャパン 不安の声が続々
日本IBMのGTS・IS事業が分割されてできるキンドリルジャパン。すでに関係する従業員に通知され、現在は協議や意見聴取、あるいは個別同意についてのプロセスが進められています。 関係している人が検討するにしても、会社が…
春闘アンケート集計発表
在宅勤務手当要求平均7800円 生活実感悪化約80%が苦しい 前号では日本IBM従業員の春闘アンケートコメントを紹介させていただきましたが、今号は項目ごとの集計結果を発表させていただきます。 集計から従業員の生活実態…
在宅勤務手当望む声多数
春闘アンケート結果 春闘アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。賃上げや今年行われる日本IBMの分社化、退職勧奨について多くの声をいただきました。中でも今年の特徴として「在宅勤務手当を出してほしい…
不安のトップは「企業の将来」
増えない賃金・増える支出・苦しい生活 今回は春闘アンケートの項目ごとの集計結果を発表します。今年も20代と30代の若手から全体の約4割に上る回答が寄せられました。また職種では、SE系、営業系、コンサルなど、バンド別でも…
会社の将来を不安視
春闘アンケートの声 春闘アンケートにご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。過重労働、困りごとなど多くの声をいただきました。特に今年、最も多くの声が寄せられたのが会社の将来を不安視する声でした。以下にご紹介し…
賃上げ要求過去最高
不安のトップは「企業の将来」 春闘アンケートのコメントに不透明な評価や過重労働への不安、会社の将来の不安ついて多くの意見が寄せられたことを前号で紹介しました。 今号では、アンケートの項目ごとの集計結果を報告します。 …
不透明な評価・過重労働に不安
-春闘アンケートの声- 春闘アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。不透明な評価や過重労働の実態、困りごとなど多くの声をいただきました。以下に紹介いたします。 職場環境について ・プロジェクトの関係…