2021年の春闘に向けたアンケートのご協力をお願いします。会社は2020年9月の昇給を延期し2021年の上半期に行おうとし、さらに、分社化を控えて大規模な退職勧奨が行われている今、皆さんの率直なご意見を組合にお寄せくださ…
パワハラ防止法の骨抜き指針
弁護士、労働組合が是正を強く要求 パワハラについて事業主に防止対策を義務付けた労働施策総合推進法の改正を受けて、現在、厚生労働省の労政審で、いわゆるパワハラ防止法の指針の策定・改定が議論されています。 しかし、11…
18秋闘 働き方改悪を職場に持ち込ませない
-36協定の改悪は許さない- 今年6月、参議院本会議において、「働き方改革一括法」が多くの労働組合や過労死家族の会が強く反対する中で可決成立しました。この法案は労働時間法制を破壊する高度プロフェッショナル…
労働時間管理徹底の声 春闘アンケート紹介
労働時間管理徹底の声 春闘アンケート紹介 春闘アンケートにご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。特に多かったのが会社が発表した「適正な勤務・健康管理の徹底について」へのコ…
CEの緊急呼出当番 労働基準法違反か【団交報告】
CEの緊急呼出当番 労働基準法違反か 【団交報告】 最近は労働基準監督署による働き方に関する監視が厳しくなっていることはご存知の通りです。こうした中、TSS部門におけるCEの緊急呼び…
空前のPTIはどこへ行った【春闘報告】
空前のPTIはどこへ行った 【春闘報告】 ――超低額GDP、会社業績達成度の説明つかず―― 先日、日本IBMの昨年度業績が発表されましたが、驚くべきことがわかりました。なんと、昨年度のPTI(税引前純利益)が一…
これでいいのか雇用、賃金、パワハラ、労働時間
17春闘賃上げはIBM労働者の要求! これでいいのか雇用、賃金、パワハラ、労働時間 団結すれば賃上げができる、それが春闘です。またアンケートを通して寄せられるご意見が会社を動かします。組合に入り活動に参加…
「RAお疲れ様でした!!」何これ?
人事の中山弘之氏のFacebookにこんな写真が掲載されています。人事部門の上半期打ち上げの場。写真の説明は「我が社を担ってくれるお二人です。みんなで応援してあげましょう!」。あなたはこの写真を見てどう思いますか? ※…
【団交報告】賞与1.5ヵ月分はどうなる
賞与1.5ヵ月分はどうなる 給与制度変更で会社追及【団交報告】 組合は、7月2日に再び会社と団体交渉(以下、団交)を行い、賞与に関する算定期間の変更、年に二度の給与調整、MBAによる昇給ルールについて協議しました。 1…
がん検診の自己負担増
がん検診の自己負担増 健保補助激減 40歳以上が5年に1度のサイクルで受診可能な国立がんセンターのがん検診という制度があります。IBM健保組合からは、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の受診時に補助…